今日返却日です。社内メールでさようならw
以下の記事は後ほどSSをアップしますのでお待ちください。
とりあえずラスボスまでは行けたようです(まだ対決してないのでその先があるかは不明)がマニアックモードをみるとまだ1/3も衣装や隠しフューチャーが見つかってません・・・ずいぶんと奥が深いみたいです。
とりあえず青アンミラ風の服with太腿にリボン+ショートカット両サイドリボン、体色がデフォで黒なのでストッキングに見えると言うのが現在の最萌えな感じでグッドです(欲を言えばツインテールまたはお下げ、靴はショートブーツ希望)

新たなお気に入りゲームは
・ヨット

海に浮いている彼女をヨットで救出。本体手前のマイクに息を吹きかける事によりヨットを進ませるのだが、その動きが正に
「息を吹いてヨットを押す」感覚でDSならではのゲームに仕上がってます。
・ダンス

きみ死ねは着替えと言うフューチャーがありつつも、ミニゲーム内では衣装が反映されない事が多いのですが、これは珍しく衣装が反映されるゲーム。お気に入りの衣装で彼女とフィーバーです。
操作自体はパラッパー準拠で、違うのはボタンを押すタイミングのインジケーターが無い事。手本を丸暗記してリズムにそって(タイミングは結構アバウトだが)演技すると言うもの。多くても10ステップ程度なので割と簡単な部類。
・ドライブ

高速道路を疾走しながらハンドルを回して車線変更し、車をよけながら何故か車と同じ速度で走っている人を回収(この時点で既にシュール)ボス車が現れたら回収した人をハンドル脇のレバーを引いて(下にスライド)離すとパチンコのように荷台から人が飛んでいき、ボス車に当てると言うもの(もう何がなんだか・・・)
ハンドル一回転で一車線移動なので結構忙しい、人間パチンコは放物線を描く上にレバーの引いた量で飛距離が変化するので着弾位置を上手く合わせる必要がある。ハンドル中心のホーンボタンを押すとちゃんと「ぷっぷー」と鳴る芸の細かさ。
・潜入

リアルタイムパズル、かなり苦手・・・小さい画面なのに相当パニックする。
警備員の視界をネコによって逸らし、潜入員を警備員に気付かれずに次の扉まで運ぶ。アクティブなメタルギアソリッド。人が縦列で動くので当り判定が細長い上に、注意を逸らしても一定時間で元の視界に戻るので基本的に何時もどこかに注意を向ける必要がある。
あることに気付くまではかなり手間取ったが、それにさえ気付ければ有る程度楽になる。
こういう解説に無い工夫を思いついた時の喜びや、自分で勝手に経験則によるルールを作ってしまった事に気付いて愕然としたりするのもきみ死ねの面白さと言える。
最近いかに能動的にプレイしてなかったと言うのが判るw